構造VEドットコム(部材提案システム)
ゲストさん
新規登録
ログイン
ツール一覧
在来スラブ
Fデッキスラブ
合成スラブ
RC 小梁
RC 小梁割付
RC 大梁
RC 片持ち梁
RC 柱
S 小梁
S 小梁割付
S 間柱
S 耐風梁
S 大梁
S 片持ち梁
S 柱
木 梁
木 垂木
木 柱
基礎小梁
基礎梁
片持ち基礎梁
べた基礎(耐圧版)
S造 小梁割り付け & 部材提案ツール
◇紹介文を表示する
設計応力と市場価格を基に、経済的なS造(鉄骨造)の大梁、小梁とスラブの組合せを提案する建築構造設計用のWEBアプリです。
荷重とスパンを入力して【おすすめ部材を表示】ボタンを押すと、おすすめの断面が参考コスト順に表示されます。
設計方針(保有耐力横補剛の検討の有無など)の他、STEP2で断面の形状や材種などの追加条件を指定することも可能です。
本ツールではJFE建材様のフラットデッキスラブ(JF75,JF75M)を対象としています。他のスラブ形式については今後の開発をお待ちください。
STEP1 必須事項の入力
スライド入力に変更
※単位はSI単位系です。積載+仕上荷重は[kN/m
2
]、長さは[m]です。
検定比
積載+仕上荷重
短辺長さLx
長辺長さLy
■小梁の列数は次の範囲で検討する。
短辺方向
≦ nx ≦
長辺方向
≦ ny ≦
■四周の大梁断面は
考慮しない(大梁の影響を無視して、スラブと小梁を提案する)
指定する (大梁の影響も考慮して、スラブと小梁を提案する)
提案する (大梁部材も含めて、総合的に提案する)
■X方向(短辺方向)大梁の応力
※下端曲げをマイナスで入力して下さい。
長期 端部1 M
長期 中間 M
長期 端部2 M
長期 Q
短期 端部1 M
短期 中間 M
短期 端部2 M
短期 Q
■Y方向(長辺方向)大梁の応力
※下端曲げをマイナスで入力して下さい。
長期 端部1 M
長期 中間 M
長期 端部2 M
長期 Q
短期 端部1 M
短期 中間 M
短期 端部2 M
短期 Q
■上記は部材自重による応力を
見込んでいない
見込んでいる(電算応力の使用時におすすめ)
・X方向(短辺方向)大梁の鋼種:
SS400
SS400
SN400
SM490
SN490
・X方向(短辺方向)大梁の形状:
細幅H-150×75×5×7×8
細幅H-150×75×5×7×8
細幅H-175×90×5×8×8
細幅H-198×99×4.5×7×8
細幅H-200×100×5.5×8×8
細幅H-248×124×5×8×8
細幅H-250×125×6×9×8
細幅H-298×149×5.5×8×13
細幅H-300×150×6.5×9×13
細幅H-346×174×6×9×13
細幅H-350×175×7×11×13
細幅H-354×176×8×13×13
細幅H-396×199×7×11×13
細幅H-400×200×8×13×13
細幅H-404×201×9×15×13
細幅H-446×199×8×12×13
細幅H-450×200×9×14×13
細幅H-456×201×10×17×13
細幅H-496×199×9×14×13
細幅H-500×200×10×16×13
細幅H-506×201×11×19×13
細幅H-596×199×10×15×13
細幅H-600×200×11×17×13
細幅H-606×201×12×20×13
細幅H-612×202×13×13×13
中幅H-148×100×6×9×8
中幅H-194×150×6×9×8
中幅H-244×175×7×11×13
中幅H-294×200×8×12×13
中幅H-298×201×9×14×13
中幅H-336×249×8×12×13
中幅H-340×250×9×14×13
中幅H-386×299×9×14×13
中幅H-390×300×11×18×13
中幅H-434×299×10×15×13
中幅H-440×300×11×18×13
中幅H-446×302×13×21×13
中幅H-482×300×11×15×13
中幅H-488×300×11×18×13
中幅H-494×302×13×21×13
中幅H-582×300×12×17×13
中幅H-588×300×12×20×13
中幅H-594×302×14×23×13
中幅H-692×300×13×20×18
中幅H-700×300×13×24×18
中幅H-708×302×15×28×18
中幅H-792×300×14×22×18
中幅H-800×300×14×26×18
中幅H-808×302×16×30×18
中幅H-816×303×17×34×18
中幅H-890×299×15×23×18
中幅H-900×300×16×28×18
中幅H-912×302×18×34×18
中幅H-918×303×19×37×18
広幅H-100×100×6×8×8
広幅H-125×125×6.5×9×8
広幅H-150×150×7×10×8
広幅H-175×175×7.5×11×13
広幅H-200×200×8×12×13
広幅H-200×204×12×12×13
広幅H-208×202×10×16×13
広幅H-244×252×11×11×13
広幅H-248×249×8×13×13
広幅H-250×250×9×14×13
広幅H-250×255×14×14×13
広幅H-294×302×12×12×13
広幅H-298×299×9×14×13
広幅H-300×300×10×15×13
広幅H-300×305×15×15×13
広幅H-304×301×11×17×13
広幅H-338×351×13×13×13
広幅H-344×348×10×16×13
広幅H-344×354×16×16×13
広幅H-350×350×12×19×13
広幅H-350×357×19×19×13
広幅H-356×352×14×22×13
広幅H-388×402×15×15×22
広幅H-394×398×11×18×22
広幅H-394×405×18×18×22
広幅H-400×400×13×21×22
広幅H-400×408×21×21×22
広幅H-406×403×16×24×22
広幅H-414×405×18×28×22
広幅H-428×407×20×35×22
広幅H-458×417×30×50×22
広幅H-498×432×45×70×22
・Y方向(長辺方向)大梁の鋼種:
SS400
SS400
SN400
SM490
SN490
・Y方向(長辺方向)大梁の形状:
細幅H-150×75×5×7×8
細幅H-150×75×5×7×8
細幅H-175×90×5×8×8
細幅H-198×99×4.5×7×8
細幅H-200×100×5.5×8×8
細幅H-248×124×5×8×8
細幅H-250×125×6×9×8
細幅H-298×149×5.5×8×13
細幅H-300×150×6.5×9×13
細幅H-346×174×6×9×13
細幅H-350×175×7×11×13
細幅H-354×176×8×13×13
細幅H-396×199×7×11×13
細幅H-400×200×8×13×13
細幅H-404×201×9×15×13
細幅H-446×199×8×12×13
細幅H-450×200×9×14×13
細幅H-456×201×10×17×13
細幅H-496×199×9×14×13
細幅H-500×200×10×16×13
細幅H-506×201×11×19×13
細幅H-596×199×10×15×13
細幅H-600×200×11×17×13
細幅H-606×201×12×20×13
細幅H-612×202×13×13×13
中幅H-148×100×6×9×8
中幅H-194×150×6×9×8
中幅H-244×175×7×11×13
中幅H-294×200×8×12×13
中幅H-298×201×9×14×13
中幅H-336×249×8×12×13
中幅H-340×250×9×14×13
中幅H-386×299×9×14×13
中幅H-390×300×11×18×13
中幅H-434×299×10×15×13
中幅H-440×300×11×18×13
中幅H-446×302×13×21×13
中幅H-482×300×11×15×13
中幅H-488×300×11×18×13
中幅H-494×302×13×21×13
中幅H-582×300×12×17×13
中幅H-588×300×12×20×13
中幅H-594×302×14×23×13
中幅H-692×300×13×20×18
中幅H-700×300×13×24×18
中幅H-708×302×15×28×18
中幅H-792×300×14×22×18
中幅H-800×300×14×26×18
中幅H-808×302×16×30×18
中幅H-816×303×17×34×18
中幅H-890×299×15×23×18
中幅H-900×300×16×28×18
中幅H-912×302×18×34×18
中幅H-918×303×19×37×18
広幅H-100×100×6×8×8
広幅H-125×125×6.5×9×8
広幅H-150×150×7×10×8
広幅H-175×175×7.5×11×13
広幅H-200×200×8×12×13
広幅H-200×204×12×12×13
広幅H-208×202×10×16×13
広幅H-244×252×11×11×13
広幅H-248×249×8×13×13
広幅H-250×250×9×14×13
広幅H-250×255×14×14×13
広幅H-294×302×12×12×13
広幅H-298×299×9×14×13
広幅H-300×300×10×15×13
広幅H-300×305×15×15×13
広幅H-304×301×11×17×13
広幅H-338×351×13×13×13
広幅H-344×348×10×16×13
広幅H-344×354×16×16×13
広幅H-350×350×12×19×13
広幅H-350×357×19×19×13
広幅H-356×352×14×22×13
広幅H-388×402×15×15×22
広幅H-394×398×11×18×22
広幅H-394×405×18×18×22
広幅H-400×400×13×21×22
広幅H-400×408×21×21×22
広幅H-406×403×16×24×22
広幅H-414×405×18×28×22
広幅H-428×407×20×35×22
広幅H-458×417×30×50×22
広幅H-498×432×45×70×22
STEP2 追加条件の指定(省略可)
小梁-スラブの方向
■小梁の方向は:
(1) 指定しない(両方向を検討する)
(2) X方向(短辺方向)とする
(3) Y方向(長辺方向)とする
■スラブ主筋の方向は:
(1) 指定しない(両方向を検討する)
(2) X方向(短辺方向)とする
(3) Y方向(長辺方向)とする
梁のたわみ、応力
■たわみの検討では
(1) たわみをスパンの1/250以下とする。
(2) 梁せいをスパンの1/15以下とする。
(3) (1)かつ(2)とする(安全側)
(4) (1)または(2)とする(コスト重視)
(5) 制限は設けない。
・大梁のたわみ低減として両端部曲げの影響を
(1) 考慮する(おすすめ)
(2) 考慮しない(安全側)
・小梁のたわみ、応力の検討では
(1) 連梁の影響は考慮しない(安全側)
(2) 2連梁を想定する
(3) 3連梁以上を想定する
・孫梁のたわみ、応力の検討では
(1) 連梁の影響は考慮しない(安全側)
(2) 割付に応じて、連梁の影響を考慮する
スラブの特徴(初期値ではFc21)
■中間支保工は
(1) 設けない
(2) 設ける
(3) (1), (2) の両方を検討する
・中間支保工単価(円/m)
かぶり厚さ
40mm (屋外想定 おすすめ)
30mm (屋内想定)
※長さ・ピッチの単位は[mm]、強度の単位はN/mm
2
です
床厚さ:
提案させる
150
155
160
165
170
175
180
185
190
195
200
205
210
215
220
225
230
235
240
245
250
255
260
265
270
275
280
285
290
295
300
Fc:
21
提案させる
21
24
27
30
33
36
デッキ:
提案させる
JF75
JF75M
デッキ厚:
提案させる
0.8
1.0
1.2
1.4
1.6
短辺上端筋径:
提案させる
D10
D10D13
D13
D13D16
D16
短辺下端筋径:
提案させる
D10
D10D13
D13
D13D16
D16
長辺上端筋径:
提案させる
D10
長辺下端筋径:
提案させる
D10
短辺上端筋間隔
提案させる
200
175
150
125
100
短辺下端筋間隔
提案させる
200
175
150
125
100
長辺上端筋間隔
提案させる
300
250
200
長辺下端筋間隔
提案させる
300
250
200
小梁・孫梁の特徴
■大梁と小梁・孫梁のせいの大小関係について:
制限を設けない
取付く大梁よりせいを小さくする
■大梁に対する保有耐力横補剛は
クリアさせる(横補剛に使用しない孫梁は別の断面とする)
クリアさせる(孫梁は同じ断面とする)
考慮せずに選定する
・X方向大梁への補剛は:
(1) 両側
(2) 片側
・Y方向大梁への補剛は:
(1) 両側
(2) 片側
・X方向大梁と補剛材の天端レベルの差(補剛材が上の時に正の値)
・Y方向大梁と補剛材の天端レベルの差(補剛材が上の時に正の値)
※長さの単位は[mm]、強度の単位はN/mm
2
です。
■小梁と孫梁のせいの大小関係について:
制限を設けない
孫梁せいを小梁せいより小さくする
■孫梁部材について:
製造元への事前相談が必要なものを
含む
含まない
基準強度F:
提案させる
235
325
鋼種:
SS400
SS400
SN400
SM490
SN490
形状:
提案させる
細幅H形鋼
中幅H形鋼
広幅H形鋼
部材せい
≦
≦
=
≧
部材幅
≦
≦
=
≧
≦
板厚:
≦
%
%
%
■横補剛に使用しない孫梁部材(孫梁2)について:
製造元への事前相談が必要なものを
含む
含まない
基準強度F:
提案させる
235
325
鋼種:
SS400
SS400
SN400
SM490
SN490
形状:
提案させる
細幅H形鋼
中幅H形鋼
広幅H形鋼
部材せい
≦
≦
=
≧
部材幅
≦
≦
=
≧
≦
板厚:
≦
%
%
%
■小梁部材について:
製造元への事前相談が必要なものを
含む
含まない
基準強度F:
提案させる
235
325
鋼種:
SS400
SS400
SN400
SM490
SN490
形状:
提案させる
細幅H形鋼
中幅H形鋼
広幅H形鋼
部材せい
≦
≦
=
≧
部材幅
≦
≦
=
≧
≦
板厚:
≦
%
%
%
大梁の特徴
※長さの単位は[mm]、強度の単位はN/mm
2
です。
【X方向の大梁部材について】:
■製造元への事前相談が必要なものを
含む
含まない
■(幅厚比による)部材種別は
制限なし
FA
FB以上
FC以上
基準強度F:
提案させる
235
325
鋼種:
SS400
SS400
SN400
SM490
SN490
形状:
提案させる
細幅H形鋼
中幅H形鋼
広幅H形鋼
部材せい
≦
≦
=
≧
部材幅
≦
≦
=
≧
≦
板厚:
≦
%
%
【Y方向の大梁部材について】:
■製造元への事前相談が必要なものを
含む
含まない
■(幅厚比による)部材種別は
制限なし
FA
FB以上
FC以上
基準強度F:
提案させる
235
325
鋼種:
SS400
SS400
SN400
SM490
SN490
形状:
提案させる
細幅H形鋼
中幅H形鋼
広幅H形鋼
部材せい
≦
≦
=
≧
部材幅
≦
≦
=
≧
03
03
0
≦
板厚:
≦
%
%
条件をリセット
text
%
%
%
STEP3 システムを実行
nasi
おすすめ部材を表示